忍者ブログ
謂わばネタ掃き溜め保管場所
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鞄の中から鍵を取り出す。ディンブル錠の中でも特殊加工された鍵はセキュリティ上必要だから仕方なかった。鍵穴に差し込み回すと、軽い感触と裏腹に重い解錠の音が扉の合間から聞こえた。
「いつもありがとう、ステファンさん」
そして直ぐ後ろまで送ってくれた人に声を掛ける。母の部下だというこの男は年齢の割に若い印象を常に纏い人好きのする笑みを浮かべて「どういたしまして」と言う。
「それじゃ、また」
「はい。気をつけて帰って下さいね、ステファンさん」
「ああ、ありがとう」
片手を振って黒い車に隙も少なく乗り込んだ男が見えなくなるまでその場に止まって一つ溜息を吐いてから、少年は見た目からは想像も付かない幾重も張り巡らされたセキュリティゲートをくぐった。
視界の端で承認される光信号を見て取って小さく息を吐く。
「……ただいま」
誰もいないと知っていながら少年は辿り着いたリビングで帰宅の挨拶をした。
肩に掛けていた鞄をソファに放り投げ、リビングから続くキッチンに入っていく。冷蔵庫を開けて一番左端のペットボトルに手を掛けてからふと首を傾げた。
シンクの金属部分、歪みを伴って映った鏡像に見慣れぬものが映り込んでいる。一つは歪な見慣れた自分の顔、その後ろに少年と似た面影の、男。
「………?!」
此処には少年と少年の母親、そしてごく限られた人間しか入ることが出来ない。必然的に少年は此処に来る人間の顔全てを記憶している。それに自分よりも先に誰かが入った形跡はない。少年が出て行った時のままだ。
母親は自分よりも先に此処を出ている。だから誰も居るはずがない。それに気配もない。
―なら、これは一体、
「…誰、」
振り返った瞬間、間近から覗き込まれた瞳は榛の柔らかな、それでいて暗い闇を含んだ色だった。
「ふぅん。目だけは母親譲りか」
やけに涼やかに通る声は酷く冷たい印象を孕む。シンプルなスーツに落ち着いた色のネクタイを締めた二十代前半に見える男の容姿は端正だった。
「…貴方、誰?」
視線を逸らさず何とかそれだけを言った少年に男は笑う。
少年と同じ指通りの良さそうな亜麻色の髪が拍子に揺れた。
「”ママ”から聞いてないのか? 僕はお前の父親だ」
何を馬鹿な。
少年は咄嗟に口を突いて出そうになった言葉を飲み込んだ。一言で切って捨てるには少年と目の前の男の容姿が酷く似通っていることを、少年自身が信じられないと思うほど認識していたからだった。

 

***


「それで、貴方が僕の父親だとして信じろって言うわけ?」
「……可愛くない反応だな。流石僕とあいつの子供だよ」
その言葉に少年、―ユイは反撃はせずにコップに注いだジュースに口を付けた。
飲み物はいるのかと目の前の相手には訊いたのだが必要ないと断られたので用意はしなかった。男の存在に驚いてみたものの、歳にしては冷静な思考を持つユイは結局物事を見極めることを優先することにしたのだ。
ソファに腰掛け落ち着いたところで今ほどの一言である。
十歳そこそこの年齢にしては酷く子供離れしていた。
「だって現実的じゃない」
「確かに」
「僕のお父さんが死んでるのは知ってるよ」
目の前の男は現れて早々ユイに自分が父親だと告げた。
よく見ずとも一目で似ていると分かる位に似通った容姿に血の繋がりを思わぬ人間は居ないだろう。
だから男にその言葉を告げられて違うと完全否定出来るほどユイは幼い思考を持ち得ては居ない。しかしそれならば母親は嘘を吐いたのだろうかとふと心の端で引っかかったのだ。
父親を知らず育ったユイに「貴方の父親は死んでしまったので」と言ったのは他でもない母親だった。
「ああ、お前は…」
ふと思考に沈み込みそうになったユイの耳に男の通りの良い声が滑り込んだ。
「あいつが自分に嘘を言ったのかどうかと疑っている訳か」
くすくすと意地の悪い笑いを含んだ声に思わず眉間を寄せる。
それさえ男の思う壷なんだろうと思ったが我慢出来なかった。
「安心しろ。あいつはお前に嘘は言ってない」
「僕をからかってるの?」
「生憎、子供をからかう趣味は持ち合わせてないさ」
大袈裟に肩を竦める男にユイがこれ見よがしに大きな溜息を吐く。
どうやって見た目には分からない厳重なセキュリティをいとも容易く抜けたのか、今はそれだけでも訊いておかなければと思っていたのにどうにも上手く切り出せないのだ。
「もう、いい。とりあえず、どうやって此処に入ったの?」
上手く切り出せないのなら単刀直入に訊けばいい。ユイが訊ねれば男が笑う。
「今の僕には厳重なセキュリティなんて意味がないんだ」
「だから」
「だから父親は、――僕は死んでいるんだろう?」
自分の言ったことをちゃんと覚えているのかと軽い口調で言われてユイは言葉を失った。
矢張りからかっているのだろうかと思案する前に男が形の良い指を宙で輪を描くように回す。その軌跡を追ったユイが息を呑むのと同時に男がこれみよがしにそれを頭の上に乗せた。
「………僕、疲れてるのかな」
「子供ならば、”死んだお父さんが会いに来たんだね、嬉しい”位言ってみせたらどうなんだ?」
「……”わー、本当にお父さんなの? 僕に会いに来てくれたんだね、嬉しい”」
「下手くそ。棒読みだ」
「わざとだからね」
男の頭の上には仄か光る輪が存在している。良く絵本や宗教画で見られる天使の上にある輪。一つの死者の証として描かれるそれ。
手品だとしたならばどうやって宙に浮いて存在しているのか分からないし、この男が何か仕掛けたにしては余りにも自然過ぎた。注意深く見ていたが引っかかっる節もない。
俄に死んだ存在が目の前に居るというのは信じ難いが、それを仮説とするのなら何の問題もなく現状の筋が通る。
「それ、触れる?」
男の頭上の輪を指で示すと男が視線を輪に向けた。
「どうだろうな。試したことはない」
「それじゃ、貴方には触れる?」
「試してみたらどうだ?」
死んでいるのなら肉体は既に土に還っているだろう。父親が死んだのはユイが生まれる前だと聞いていたから十年程前になる。本来死んだ人間を目視することは出来ないし会話など正気の沙汰とは思えない。
「……ああ、やっぱり」
手を伸ばしたユイが声を漏らす。
「お前からは触れないんだ」
「それじゃ、貴方からなら触れる?」
「色々規制みたいなものはあるけど、一応は」
「ってことは貴方が望めば僕からも触れる?」
いよいよ夢か現実としてこの現状を認めるしかなくなったようだ。
ユイが伸ばした手は男の姿に触れることなく透過した。何事もなく男を突き抜けてソファの布の感触だけを指先に訴える。
「少しは頭が回るみたいだな。そうだ。僕が望めば」
「もう一つ訊いて良い?」
「どうぞ」
「……姿もそうなの?」
「いいや」
ふるりと横に首を振った男にユイは「そう」と小さく相槌を打った。
彼が仮に父親だとして、十年も経った今になってわざわざ会いに来た意味を考える。どうせなら死んだ直後に来たとしても構わない。そうでなければ自分が物心ついた時でだって構わないはずだ。
「ずっと…居た?」
「質問はあと一つじゃなかったのか?」
「成る程、貴方…死んでから今まで、こっちには干渉したことない。そうなんだね?」
「へぇ?」
「違わないでしょう?」
にこりとユイが笑って促せば男も笑う。
「ああ、正解だ」
「とりあえず貴方が父親かどうかは別として、生きてる人間じゃないのは認めてあげる。夢じゃなければ」
「本当可愛くないな」
「それはどうも」
皮肉にはこうやって返すのが一番良い。肩を竦めて飲み終えたコップをテーブルに置く。
少し高い硬質な音がリビングに響いた。
「……で、今更なんだけど」
「うん?」
「名前を教えて貰っても良いかな、お父さん。…僕、お父さんの名前知らないんだ」
ユイの言葉に始終余裕を感じる態度を決め込んでいた男が初めて、それを崩した。目を瞠り何か考え込むように口元を手で覆う。
その仕草が今見てきた中で何より男を人間らしく見せた気がして、じっとユイは男の様子を見守った。
やがて男が一つの名を告げる。

「…夜神月」

どこか静かな響きを持った音を、その初めて聞く名をユイは不思議な面持ちで記憶した。



>>ifが二つ重なった延長線上のパラレル話。
   ネタ的に少し長いので分けます。まだ書き途中で、ユイ手探り状態中(苦笑

PR

時間を告げる開始音。流れる音に身を委ねた時に何時だって自然と口から突いて出るのは音だった。
此処はどうすれば気持ちが伝わって聞こえるのか、とか。
一気に吹き込むように歌い上げるフレーズ、とか。
全部全部此処に立つまでに幾度も重ねた練習で生まれたもので、此処に立つ時いつも僕自身は音になる感覚を覚える。
自分の音を紡ぐしかないと優しく教えてくれた人の為に、その人が作り上げるものの手助けが出来るならば。

 

「……カイト兄さんって格好良かったんだ」
と。
ふと悔しそうに呟いたのは一番末の双子の一人。じっと見詰めて来るものだからカイトは流石に居心地が悪くなって首を傾げた。先程開けたばかりのアイスは少しずつ溶け始めている。
「…えぇと?」
「普段はそんなにボケかましてるのに」
それじゃ詐欺だよ、と唇を尖らせて大層不機嫌そうな様子なのだ。
一体何をしでかしてしまったんだろうかと記憶を浚ってみるが、カイトにそのような覚えは全くと言っていいほど無い。いよいよ困ったカイトは苦し紛れにスプーンに掬ったアイスを口に含む。
甘いバニラが口内に広がったが今は余り味わっていられる心地ではなかった。
「…レン?」
それ以上何も言って寄越さない末っ子の名を呼べば、顔を上げた勝ち気な瞳と目が合った。
「いや、忘れて…。今の」
「……え?」
「いつか追い越す」
とんと膝を振り下ろす反動で立ち上がった末っ子が笑った。
曲の開始を告げる独特の電子音。それはスイッチと一緒。
歌うことを第一の存在定義とする彼らにとって、歌う為に向かうステージはいつだって命を懸けていると言っていい。
「………、何?」
元気良く懸けていく末っ子の後ろ姿にカイトは小さく問いを投げた。
結局彼は自分の中で結論を見つけて解決してしまったらしい。呆然とアイスを手に首を傾げるカイトにくすくすと笑いが零される。
「メイコさん?」
「いや…、お年頃よね…と思っただけ」
するりと細くしなやかな女性の腕がカイトの肩に絡む。背後からメイコに寄りかかられた状態で矢張り首を傾げるしかないカイトはもう一口とアイスを掬った。
「……後輩が頑張るんだもの。私達も負けてはいられないわね」
「そうだね、メイコさん」
ステージの上で軽やかで伸びのある声で歌う末っ子の姿を見詰めてカイトが笑った。
自分より先輩であるメイコと後輩として出てきた妹弟たちは、競争手であり、それでいて存在定義を分かつ無類の存在でもある。
一人では不可能な無限に広がる音楽性を、音楽を愛する彼の人は楽しみで愛しいと言った。
そしてカイトはその全てをひっくるめて自身の存在さえも愛しいと知ったのだ。
だからステージに立つ時の、幾重の光源によって影が伸びる世界を何より一つの証明だと知る。

きっと”キョウダイ”達もそうであるように。



>>KAITOお兄さんは天然で可愛い人だけど、ステージ立つと豹変したら良い。
   それを下の子たちは悔しいと思いながらも好きだといいな。
   MEIKOお姉さんとKAITOお兄さんは兄弟というより親友のように仲が良かったら良いとかおもっています。

   ボカロの子達は皆可愛い。

灰になった亡骸空に向かい棚引く一筋の煙がやけに白く眩しく見えて目を細めた。
海は何処までも澄んでいた。この時節にしては珍しく凪いだ海面は柔らかに陽光だけを反射し、静かな波音を響かせる。

―まるで、そうまるで悼む様では有りませぬか。

誰かが口を滑らせた言葉に偲ぶ言葉はそうだそうだと相槌を打つ。
誰もが一点空に向かう煙を見上げるのは不思議とおかしな情景にも見えた。
嗚呼、そうもう何もあれがあれであったという印は失われていくのに誰も彼もが覚えているという。

「……そうよな。我もきっと」

空の青を映す穏やかな海に失われていく面影を思い出すのだろう。
海の青だと思った瞳の色を今度は、あれの瞳の色だと海を見詰め思うのだろう。
いつどちらかの生が尽きたとしてもおかしくはなく、それなりに覚悟はしていたのだから悲しみなど有りはしないと思っていた。
涙は無いが、隣にあった筈の存在が無いのは酷く可笑しい。
当たり前だと思った心算は無い。
ただ残滓としてふと過ぎる幻が心に痛いのだ。

「……そなたを忘れはしないのだろうな」

逝った魂は何処に行く、と無粋なことは訊ねられず小さく零した言葉も妙に虚しい響きを伴う。
空は青く、海も青く、その色はあの瞳の色に似ているのだ。
荼毘に伏した亡骸は既にどこか、遠くにあるというのに。

「…元親」

小さく別れの色を含み呼んだ声に、一瞬鮮やかに呼ばれ返される錯覚を見て元就は笑む。
全く困ったことだと一人ごちて空に溶けゆく煙にもう一度別れを告げた。



>>久しぶりに書いた瀬戸内が此れってどういうことだ…^^^^?

どうしちゃったの、おかしいよ
気遣う言葉よりも先に悲鳴じみた声が小さな形の良い唇からこぼれ落ちる様を月は見守った。
脱色された髪を揺らして踵を返し部屋を出て行った女に掛ける言葉など見つからない。

何がおかしい

内心毒突いて溜息だけ吐き出す。
重苦しい空気を入れ換えようと窓に手を掛けた瞬間、目眩が襲った。
疲れが溜まっているのかも知れないと思うのと同時に気遣う記憶の中だけの声を優秀な脳は再生する。
一寸違えず鮮明に、鮮明に。
「うるさい」
もう何処を探してもいないそれに何時までも縋ったところで仕方ないのだと切り捨てようとして、ふと思考は停止する。
此処まで、誰も、
この隣には、それ以外誰も、辿り着いたことはない。

「…本当、煩い。お前は死んだって僕を楽にはしてくれないんだな、竜崎」

自分で殺めた存在の、仄か優しすぎる残滓に、溺れてどうにかなってしまいそうだと月は思う。
そしてきっとたぶんどうにかなり始めているとも思うのだ。
進む道にその存在がいるはずもいて良いはずもなく、結局は孤独を選び取ったのに泣きそうになり崩れそうになるのを必死で堪えて。


きっと、そんな僕を見てお前は少しだけ笑って言うのだろう
”馬鹿ですね”と
そんな言葉さえも鮮明に思い描ける、そのことさえ憎らしい



>>二部でだって月はLしか見えてなかったよね、と
   ふとした瞬間に思い出して悔しがって愛しいと悲しめばいい

夜闇に沈む講堂は静寂が溢れている。
燭台には蝋燭が備え付けられているというのに、それらには一つも火が点されていない。
必然的に講堂内には闇が凝る。天井近く、丸く縁取られた窓から差し込む僅かな月明かりだけが室内を照らしていた。
埃が落ちる様までも捉える清かな月影と静寂は何かしらを予兆するかのような神聖ささえ湛えた。
その静寂を裂くように確かな足音が講堂内に押し入ってくる。
指通りの良さそうな癖の無い髪は月光を受けて青褪めた茶褐色に染まった。立ち止まる青年の顔立ちは端整過ぎて、明かりによって縁取られた造形は芸術に等しい。
講堂の丁度中央で歩みを止めた青年を、待っていたのか。
静寂に埋もれるように瞳を伏せていた人物がゆっくりと瞼を押し上げる。
「お待ちしてました」
穏やかとも取れる静かな声は静寂には相応しく耳当たりが良い。
声の主は月光を受けて尚深くなる漆黒の髪を揺らして振り返る。
「こんな時間に何だ?」
タイミングを計って向かい合った瞬間に清々しさを纏う良く通る声が問いを投げる。
それに答える声は飽くまで穏やかだった。
「大事ではないです」
「では?」
途端不機嫌を露にした険のある声で青年は問う。
自分よりも幾分か年上の相手に接する態度としては相応しくないと思ったが、どうにもならなかった。
僅かに柳眉を顰めた青年に、そんな彼の心情など構わないのか先程と同じ調子の、全く気にも留めていない声が返った。
「そう、急かさないで下さい。貴方らしくもない」
「生憎、僕は暇じゃないんだ」
くすりと笑い寄越された声に尚更眉を顰める。
「はい。そうですね。…私も暇じゃありません」
「ならさっさと用を済ませてくれないか」
時間が惜しいとばかりに態度を変えぬ青年に、一つ溜息が零される。
「………、仕方ありませんね」
何に対してなのか。
青年は訊くことはしなかった。たとえ訊いたとしても満足のいく答えは返らないだろう。
そういう相手だった。

「…、誓言を」

静かな講堂の中、紡がれた言葉に青年は思わず聞き返す。
「何?」
「貴方の言葉を下さい」
それには間髪入れず答えが返った。
沈黙が降りる。息苦しさを感じる重圧に反して、夜の森に潜む鳥の声が耳に入り込んだ。
僅かに安堵さえ齎すその声を聞きながら探るように青年は相手を見詰める。
夜闇よりも深い闇色の瞳はじっと一つも感情を映さず青年を見返してきた。
意図が掴めない、と探る言葉を探すよりも先に青年は確認する言葉を口にする。
「良いのか?」
青年の言葉に相手が微かに、しかし穏やかに笑う。
「二言はありません。さぁ、誓言を」
促す声に迷いは無く、申入れを拒絶する理由が青年には無かった。
青年の唇が、声が、誓いを紡ぐに時間は掛からない。

「天と地の全ての理において汝の真名に音を与えよう。創世より定めは違えず汝は我と共に」

良く通る声は反響の良い講堂内に明瞭に響く。
徐に合わせて伸ばされた片腕は相手の正面に突きつけられるような形だった。

「”終焉”まで違えず此処に、私の全ては貴方の為に」

青年の伸ばした腕に、距離を詰めることなく相手が同じように手を伸ばす。
紡がれる声は矢張り穏やかで静かで、引き継ぐ形の言葉は世界の理によって一つの力を示すというのに。
不思議な程、当たり前に自然に思えた。
伸ばされた互いの手と手は、指先が触れ合うか触れ合わないかの寸前で虚空に静止する。
「…後悔するなよ」
青年の、その強がりにも聞こえる言葉に
「貴方こそ」
同じように強がりとも取れる言葉が返される。
其処で初めて触れ合って指先はどちらとも夜気に触れて冷たくて、二人は顔を見合わせて笑った。
種族の違う二人の、覚悟にしては酷く有り触れた日常で為されるような笑みだった。


 ―さて、世界の変革を望もうか。




>>同日でプロット(?)っぽいものをmixiに載せていたものの成文版。
   その場のノリ過ぎて、特になにも考えてないよ。

   だから何も無いよ(…)

カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
プロフィール
HN:
くまがい
HP:
性別:
女性
自己紹介:
此処は思うがままにつらつらとその時書きたいものを書く掃き溜め。
サイトにあげる文章の草稿や、ただのメモ等もあがります。大体が修正されてサイトにin(笑
そんなところです。

ブログ内文章無断転載禁止ですよー。
忍者ブログ [PR]